
<多汗症との関係>
ワキガが強い人は、多汗症である場合が多いようです。しかし、多汗症でも、ワキガはさほど臭わない、というケースもあります。このため、ワキガ=多汗症と考えるのは間違いのようです。多汗症は脇の下に限らず体全体で多く汗をかくものですが、体質以外に、ストレスから来るものもあります。
実際のところ、ワキガと多汗症を区別するのは難しいものです。汗腺のちがいはありますが、ワキガは多汗症を合併することが多いともいわれます。ワキガの人が多汗症の場合はエクリン腺から分泌された汗がニオイを拡散させてしまい、ワキガの臭いが強くなることも確かです。
多汗症で医師に診断を仰ぐ場合は、診察をする際に、両方の側面からしっかり診てもらうことも大切です。
: MODE ZERO
・重度のワキガもひと塗りで無臭に!今一番人気の消臭デオドラントクリーム!
・医薬部外品として認可されているクリームなので安全・安心!

>> TOPへ戻る
わきが関連メニュー
┣わきがとは
┣多汗症との関係
┣体臭との違い
┣子供のわきが
┣すそわきが
■運営者情報
Copyright(C)2008-2011
わきが@NAVI
All Rights Reserved.