
<体臭との違い>
いくら多量の汗をかいたとしても、運動後の代謝や気温上昇に適応するための体温調節であるならば、至って正常な発汗であって、この場合は長時間そのままにしない限り、ほとんど臭いを発することはありません。
ただし、男性ホルモンの影響でノネナールの元となる脂肪酸の分泌が多い分、男性の方が加齢臭が早く、また強く発生します。
汗はそのままにしておけば、臭いを放ちはじめますが、洗って汗を落とせば完全に無臭になります。しかし、わきがの場合はそうではありません。清潔にしても臭いは残るし、逆に言えば清潔にしていたとしてもワキガにはなるし、洗浄することによってワキガが治ることはありません。
一般には、ワキガというと不潔なイメージがありますがそれは間違いで、単なる体質の違いであり、精神性の発汗と体温調節の発汗といった違いがあるだけです。
このようにワキガの臭いと汗の臭いは違います。ワキガの臭いは清潔にすることによって消せないか、あるいはすぐに戻ってしまう特有のものです。不潔な状態にしているときの汗の臭いとは全くの別物なのです。
: MODE ZERO
・重度のワキガもひと塗りで無臭に!今一番人気の消臭デオドラントクリーム!
・医薬部外品として認可されているクリームなので安全・安心!

>> TOPへ戻る
わきが関連メニュー
┣わきがとは
┣多汗症との関係
┣体臭との違い
┣子供のわきが
┣すそわきが
■運営者情報
Copyright(C)2008-2011
わきが@NAVI
All Rights Reserved.